お知らせ
掲載日:2021/04/09|大阪 京都 兵庫 奈良 滋賀 和歌山
サントリーの本格乙焼酎「大隅」から、炭酸割専用麦焼酎「香る大隅〈麦とジャスミン〉」が4月6日に新発売しました!最近は、ご自宅で焼酎を飲む機会が増えている方も多いと思いますが、炭酸割り専用に開発した麦焼酎「香る大隅〈麦とジャスミン〉」はそんな方にぴったりです。今回は、炭酸割専用麦焼酎「香る大隅〈麦とジャスミン〉」の味わいや楽しみ方、さらには先日行われた発売記念記者会見の様子をご紹介します!
■4月6日新発売!サントリー炭酸割り専用麦焼酎「香る大隅〈麦とジャスミン〉」「香る大隅〈麦とジャスミン〉」は、炭酸割に特化した麦焼酎です。サントリーがこれまで培った技術と知見を集結し、蒸溜後半に出てくる雑味や苦味成分を含んだ蒸溜液をカットし、素材本来の華やかな香りやコクがある部分だけを抽出する独自の蒸溜方法「香り厳選蒸溜」製法を活用しています。ブレンドされているのは「香り厳選蒸溜」を行った麦原酒とジャスミン茶葉からつくられたジャスミン原酒。麦に合わせる素材として、様々な素材を検討した結果、スムーズな口当たりと上品な香りを合わせもつ、ジャスミン茶葉に辿りつきました。麦の旨みが感じられながらも、炭酸で割るとジャスミンの爽やかな香りが広がり、これまでにない未体験の香りが味わえますよ!
焼酎の本場、鹿児島にある114の蔵元の1つである「大隅酒造」で、伝統を重んじながらもサントリーの蒸溜やブレンドの技術を融合させた新しい焼酎づくりで、常識を超えた新しい発想でつくられている次世代の焼酎です。
・「香る大隅〈麦とジャスミン〉」の楽しみ方近年は、焼酎を飲みやすい炭酸水で割って飲む方が増えていて、「香る大隅〈麦とジャスミン〉」はそのニーズにこたえた炭酸割"専用"の麦焼酎です。お好みの濃さでお楽しみいただけますが、黄金比率は「香る大隅〈麦とジャスミン〉」が1に対し、「サントリー天然水スパークリング」3の割合。
合わせる料理は、和洋問わず、どの食事とも相性よく楽しめますが、おすすめは、コクのある甘口系の和食料理や、辛みのある中華料理です。ぜひ晩酌で食事と「香る大隅〈麦とジャスミン〉」の炭酸割を合わせてお試しください♪
■大阪では発売記念記者会見が開かれました!近畿エリアは麦焼酎の一大消費地で、焼酎の生産が盛んな九州よりも消費量が多いんです!なぜ近畿エリアで麦焼酎が飲まれているかというと、すっきりしながらも素材の旨味のある味わいが、関西人の嗜好にマッチしているからと言われています。
大阪では「香る大隅〈麦とジャスミン〉」の発売を記念した記者会見が開かれ、発売の経緯やこだわりのポイントをお伝えしました。
さらに、近畿エリア限定でタレントのマツコ・デラックスさんが出演するテレビコマーシャルも放映中。自宅でサシ飲みをする設定で、マツコ節を炸裂させる姿が見どころです。ぜひご覧くださいね。近畿エリアのスーパー・量販店では、マツコ・デラックスさんのPOPが目を引く、大きな売り場を展開中です。
ぜひ足をお運びいただき、新商品「香る大隅〈麦とジャスミン〉」をお試しくださいね♪
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪
▼関連リンク
・サントリー炭酸割り専用麦焼酎「大隅ジャスミン」のサイト
対象都道府県 | 大阪, 京都, 兵庫, 奈良, 滋賀, 和歌山 |
---|
![]() |
【第2回おこしやす京都】京都の絶品お惣菜と「ザ・プレミアム・モルツ」はいかが?!「錦平野」(京都・中京区)京都の街を知り尽くしたサントリー京都支店の営業担当者オススメのお店をご紹介する「おこしやす京都」シリーズ。京都の営業担当ならではの、旬の情報や京都のイチオシの楽… |
---|---|
![]() |
コスパ抜群!愛媛県の漁港直送の新鮮な刺身や店内で一から作られる自慢のメニューを「パーフェクトサントリービール」と堪能しよう♪「スシ海鮮酒場 おか長 阪急三番街店」(大阪・芝田)今回ご紹介するのは、大阪市内で人気の酒場「おか長」の新店舗「スシ海鮮酒場 おか長 阪急三番街店」です。酒場ではありますが、スシ海鮮酒場として「握り寿司」や「さか… |