お知らせ
掲載日:2017/04/27
今回は、ミツカンとサントリーがコラボした新しい飲み方のご提案!
「鏡月」をベースに、ミツカンの黒酢ドリンクで作る「黒酢サワー」と「鏡月の黒酢割り」をご紹介します。お家でも簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
■「鏡月」とは?「鏡月」は、豊かな自然に囲まれた雪岳山(ソラクサン)系の澄みきった天然水で仕上げた焼酎。その飲みやすさが支持されて、12年連続で日本での韓国焼酎シェアNo.1※と、好評です。味わいはすっきりとして口当たり優しく、ロックや水割り、ソーダ・お茶割りなどお好みのスタイルで楽しめます。もちろん、今回ご紹介する黒酢ドリンクとの相性も抜群ですよ。
※2005年~2016年輸入通関数量[出典:財務省貿易統計]
焼酎、ウイスキー、ブランデーを含む蒸留酒トータルの日本での実績
■ミツカン「お酢ドリンク」とは?おいしくて飲みやすい、ミツカンのお酢ドリンクには、2つのタイプがあります。
6倍希釈タイプは、「ブルーベリー黒酢」、「りんご黒酢」、「ざくろ黒酢」、「うめ黒酢」、「アサイー黒酢」、「まろやかりんご酢はちみつりんご」の6種類。
ストレートタイプは、「ブルーベリー黒酢ストレート」、「りんご黒酢ストレート」、「ざくろ黒酢ストレート」、「アサイー黒酢ストレート」、「まろやかりんご酢はちみつりんごストレート」の5種類。
どのフレーバーも「鏡月」にぴったり!お好きなフレーバーを見つけてくださいね。
■「黒酢サワー」の作り方まず、グラスに氷をぎっしりと入れ、「鏡月」を注ぎます。
つづいて、6倍希釈タイプの黒酢飲料を注ぎます。
次に、ソーダをゆっくりと注ぎます。割合は、「鏡月」:黒酢飲料:ソーダ=1:1:4がおすすめ。最後に、炭酸が抜けないように、マドラーで氷を持ち上げるようにそっとステアすれば、「黒酢サワー」のできあがり!
■「鏡月の黒酢割り」の作り方まず、グラスに氷を山盛りに入れます。
グラスに「鏡月」を注ぎます。
つづいて、ストレートタイプの黒酢を注ぎます。おすすめの割合は、「鏡月」:黒酢飲料=1:3です。マドラーで軽く混ぜたら、「鏡月の黒酢割り」の完成!
北海道支社メンバーで試飲をしてみたところ、酸っぱすぎずまろやかだと評判でした。中でも1番人気は「りんご黒酢」。りんごの爽やかな果実味と黒酢のまろやかな酸味が絶妙で、飲みやすいという声が挙がっていましたよ。
また、「黒酢サワー」と「鏡月の黒酢割り」のPRポスターのモデルに起用された山田あやかさんも、「思ったより酸っぱくなくて、まろやかでおいしいです」と大絶賛でした!
なんとなく女性向けのドリンクと思われた方もいるかもしれませんが、男性の私もとてもおいしく飲めました。気軽においしく作れるので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。
この記事への感想やコメントは、記事下の「いいね!」ボタンからお寄せください。
▼関連リンク
・「鏡月」のサイト
![]() |
【北海道エリア限定】豪華グルメ賞品が当たる♪「サントリー機能系ビールを飲んで当てよう」キャンペーン今回は、北海道エリア限定のキャンペーンのお知らせです♪ 期間中、北海道内の小売店でサントリー機能系ビール商品をお買い求めいただき、応募専用サイトよりご応募いただ… |
---|---|
![]() |
お近くのスーパーでお好みの「ザンギ」と「角瓶」を買って角ハイボールを自宅で楽しもう♪ザンギとハイボールが好きな北海道の皆さんにうれしいお知らせです♪ 北海道道内の「ラルズ」、「イオン北海道」、「福原」、「道北アークス」で「角ハイボール」に合うこ… |