お知らせ
掲載日:2018/09/20|広島 山口 岡山 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知
9月18日に新発売した「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」。秋の夜長がもっと愉しくなる、担当者イチオシの商品です!
今回は、中四国エリアのご当地食材を使った、「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」と相性抜群のレシピをご紹介しますよ。早速、今夜の晩酌にいかがですか♪
■数量限定新発売「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」9月18日に数量限定新発売した「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」は、毎年ご好評をいただいている秋だけの「金麦」。深みがありながら、飲み飽きない味わいが特長です。こだわりの珀色に輝く美しい色味が秋の夜長にもぴったり。ぜひグラスに注いでお愉しみください♪
それでは、そんな「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」に合う料理をご紹介します!
■ご当地食材で作る!「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」に合う料理
・「かつおのカルパッチョ」
かつおを、おしゃれなカルパッチョ仕立てにした一皿です。秋が旬の、脂がのった高知産のもどり鰹でつくってみませんか?にんにくとオリーブオイルの香りが「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」にマッチしますよ。
▼詳しいつくり方はこちら(サントリー レシピッタ)
<材料(2人分)>
・かつお(刺身用) 200g
・イタリアンパセリ 1枝
・にんにく 1片
・オリーブ油 大さじ2
・レモン汁 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・薄口しょうゆ 小さじ1
・塩、こしょう 少々
<つくり方>
①にんにくを薄切りにし、イタリアンパセリは葉の部分だけ摘む。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れてきつね色になるまで炒める。焦がさないよう、弱火で炒めるのがコツ。にんにくがカリッとしたらペーパータオルの上に取り出して油をきり、オリーブオイルを小さなボウルに移して完全に冷ます。
③さらに3~5㎜幅のそぎ切りにしたかつおを並べ、①のイタリアンパセリと②のにんにくを散らす。
④冷めた②のオリーブオイルにレモン汁・粉チーズ・薄口しょうゆ・塩・こしょうを加えて混ぜ、③に回しかける。
・「やみつき!甘辛ごぼう」ごぼうをカラリと揚げた、晩酌にオススメの一品です。ぜひ、柔らかくて甘みが強い岡山の「連島ごぼう」をつかってみてくださいね。
皮ごと食べられるので、簡単に調理できますよ♪甘辛い味わいが「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」にぴったりです!
▼詳しいつくり方はこちら(サントリー レシピッタ)
<材料(2人分)>
ごぼう 2/3本
片栗粉 大さじ1.5
揚げ油 適量
しょうゆ 大さじ2/3
はちみつ 大さじ1/2
砂糖 小さじ2/3
白ごま 適量
<つくり方>
①ごぼうは5cm長さに切り、縦に4等分に切る。
②しょうゆ、はちみつ、砂糖、白ごまをよく混ぜ合わせる。
③ごぼうに片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油でカラリと揚げる。油を軽く切って、熱いうちに②を絡める。
・「炙り牛肉とクレソンのサラダ~柚子こしょうとろろがけ~」サッと焼いた牛肉に柚子こしょうを加えたとろろをかけていただく、ちょっとめずらしい一品です。ほろ苦いクレソンがアクセント。ぜひ、ねばりが強く、甘みとコクがある鳥取名産の長芋「ねばりっこ」でつくってみてくださいね!牛肉の旨みと「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」のハーモニーは最高です♪
▼詳しいつくり方はこちら(サントリー レシピッタ)
<材料(2人分)>
・牛肉(薄切り) 150g
・クレソン 1/2束
・山芋 100g
・柚子こしょう 小さじ1/2
・しょうゆ 適量
・オリーブ油 大さじ1/2
<つくり方>
①皮をむいた山芋をすりおろしてとろろにする。
②洗って水けをきったクレソンの茎部分を5cm長さに切る。
③薄くオリーブオイルをひったフライパンで牛肉の両面を軽く焼き、クレソンの茎もさっと炒めておく。
④クレソンの葉と③を盛り付ける。小鉢に①と柚子こしょう、好みで醤油を加えて混ぜたものを回しかける。
中四国エリアのご当地食材を使った料理と「金麦〈琥珀のくつろぎ〉」で、ゆったりと秋の夜長を楽しみませんか。ぜひ試してみてくださいね♪
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪
▼ 関連リンク
・「金麦」のサイト
対象都道府県 | 広島, 山口, 岡山, 鳥取, 島根, 香川, 愛媛, 徳島, 高知 |
---|
![]() |
【中四国エリア・WEB限定】「翠」「翠ジンソーダ缶」を買ってPayPayポイント500円相当が抽選で1,000名様に当たる!キャンペーン中四国エリア情報サイトをご覧の皆さんに、WEB限定キャンペーンのご案内です。 期間中、中四国エリアの小売店で対象のサントリージャパニーズジン「翠(SUI)」、「… |
---|---|
![]() |
【四国エリア限定発売】今年は「サントリー天然水」も仲間入り!お遍路デザイン商品を買って四国遍路の世界遺産登録を応援しよう♪今年で4年目を迎える四国エリア限定のお遍路デザイン商品。これまでの「オールフリー お遍路デザイン缶」に加え、今年から「サントリー天然水 お遍路デザインカートン」… |