お知らせ
掲載日:2017/10/20|広島 山口 岡山 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知
だんだんと秋も深まってきましたね。寒くなると恋しくなるのが、お鍋!
今回は、「金麦」と合わせて愉しんでいただきたい、中四国地方ならではの名物食材を使ったおすすめ鍋をご紹介します。ぜひお試しくださいね!
■お鍋とも相性抜群♪「金麦」おいしさの秘密
「金麦」のCMでは、いよいよお鍋の紹介が始まりました。アツアツのお鍋がとてもおいしそうですよね!
豊かな麦の味わいと後味のバランスが特長の「金麦」は、どんなお鍋でも相性抜群です。
今回は、これからやって来る寒い季節にピッタリの、ご当地食材を使ったお鍋をご紹介します。ぜひお試しくださいね。
■岡山県・白菜×「彩り千草鍋」岡山県の温暖な気候で育つ白菜を、たっぷりといただける「彩り千草鍋」。水菜、みつば、人参など、たっぷり野菜を使用したヘルシーな一品です。「金麦」が、お野菜のほのかな甘みと豚バラの旨みのコラボレーションを、さらに引き立てます。
■広島県・牡蠣×「海鮮鍋」広島牡蠣のまろやかな旨みと、カニや帆立、鯛など魚介の凝縮された旨みをたっぷり堪能できる贅沢な海鮮鍋。ハマグリやイワシのつくねなど、お好みの魚介を加えてアレンジするのもGOOD!
■山口県・ふぐ×「ふぐちり」山口が誇るふぐは、酒と昆布で取ったシンプルな出汁の鍋がおすすめ。ぶつ切りのふぐを使用することで、ふぐの風味豊かな味わいと旨みを存分に感じられます。鍋の後は、残り汁で雑炊や味噌汁はいかが?最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさですよ。
■愛媛県・ぶり×「ぶりと水菜のハリハリ鍋風」お刺身用のぶりを水菜と共にいただくお鍋。だし、酒、うすくち醤油で味付けした出汁に、刻んだ梅干しを加えるのがポイント。冬に旬を迎える、脂の乗ったぶりをさっぱりといただけますよ。火が通りやすいお刺身用のぶりを使用するので、さっと食べられるのが嬉しいですね♪
「金麦」と一緒に、ご当地ならではの魅力あふれる食材のおいしさを感じながら、秋の夜長を過ごしてみませんか?
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪
▼関連リンク
・「金麦」のサイト
対象都道府県 | 広島, 山口, 岡山, 鳥取, 島根, 香川, 愛媛, 徳島, 高知 |
---|
![]() |
【中四国エリア・WEB限定】「翠」「翠ジンソーダ缶」を買ってPayPayポイント500円相当が抽選で1,000名様に当たる!キャンペーン中四国エリア情報サイトをご覧の皆さんに、WEB限定キャンペーンのご案内です。 期間中、中四国エリアの小売店で対象のサントリージャパニーズジン「翠(SUI)」、「… |
---|---|
![]() |
【四国エリア限定発売】今年は「サントリー天然水」も仲間入り!お遍路デザイン商品を買って四国遍路の世界遺産登録を応援しよう♪今年で4年目を迎える四国エリア限定のお遍路デザイン商品。これまでの「オールフリー お遍路デザイン缶」に加え、今年から「サントリー天然水 お遍路デザインカートン」… |