掲載日:2015/11/02|徳島
あったか~い鍋が恋しい季節になりましたね。
鍋の具材には、やっぱり地元の特産品を、ということで、今回は"徳島産のしいたけ"をふんだんに使った、「金麦」にぴったりの鍋レシピをご紹介します。はもや手羽先などの徳島ならではの食材を使いながら、梅やザーサイなどでアクセントをつけたアレンジ鍋は、この冬に大活躍すること間違いなし♪アツアツのお鍋を「金麦」と一緒に囲んでくださいね!
■ 徳島のしいたけ
日本一の生産量(※)をほこる徳島県の生しいたけ。
県内各地で、温度・湿度を管理してつくる「菌床栽培」が行われ、一年中安定した品質のしいたけが生産されています。
そのおいしさは、肉厚でぷりぷりした食感と、高い香りで有名!しいたけがあまり得意でない方も、徳島のしいたけなら食べられる!ともいわれるほどの味わいです。
(※)農林水産省 平成25年9月発表
そんな徳島産の椎茸を、地元の皆さんにもっと愉しんでいただこうと、皆さんおなじみのスーパーと一緒に、「金麦」に合う"おいしい椎茸レシピ"を共同開発しました♪
生しいたけを使った鍋は4種類!特産物のもや手羽先などを使った、とっておきの鍋レシピをご紹介します。
・「はもとしいたけの梅風鍋」(マルナカ)
・「鯛としいたけの塩麹鍋柚子風味」(マルヨシセンター)
・「手羽元ときのこのたっぷりザーサイ鍋」(キョーエイ)
・「豚肉としいたけのごま豆乳鍋」(フジ)
■マルナカ☆イチおし!「はもとしいたけの梅風味鍋」
はもやしいたけを、かつお昆布梅風味のさっぱりしたダシで煮込む鍋です。えびのすり身、油揚げからも旨味が出て、だしがよりいっそうおいしくなりますよ。はもは、さっとしゃぶって頂くのがポイント。お好みで梅だれや薬味を加えるとさらにおいしさがアップします。冷えた「金麦」といっしょにどうぞ。♪
レシピはこちらからご覧ください
マルナカ店舗情報はこちら
■マルヨシセンター☆イチおし!「鯛としいたけの塩麹鍋柚子風味」海の幸ときのこを、塩麹をベースとしただしで煮込みます。鯛、えび、椎茸の旨味がしみでた、シンプルであっさりとした味わいは、ほっと一日の疲れを癒してくれますよ。仕上げに柚子の輪切りを加えると、さらにさっぱり感がアップ。寒くなる夜にうれしい、からだ温まるの鍋料理です♪ぜひ試してみてくださいね。
レシピはこちらからご覧ください
マルヨシセンター店舗情報はこちら
■キョーエイ☆イチおし!「手羽先ときのこのたっぷりザーサイ鍋」中華だしのスープにザーサイを加えた、いつもと少し違った味わいの鍋はいかが?
ごま油で焼いた手羽元と、しいたけ、しめじ、まいたけなどたくさんのきのこを入れると、コクのある中華風鍋が出来上がり♪おいしいスープが油揚げやきのこや野菜にじわっとしみこんで・・・たまりません!お好みで七味唐辛子やザーサイを加えてもおいしいですよ。、冷たい「金麦」と一緒にどうぞ!
レシピはこちらからご覧ください
キョーエイ店舗情報はこちら
■フジ☆イチおし!「豚肉としいたけのごま豆乳鍋」相性のよい豚肉と豆乳に、椎茸とごまの味わいを加えてさらにコクがでるように仕上げた鍋。練りごま、すりごま、ごま油などを使い分ける事で、ごまの味わいを最大限に引き出します。コクのあるスープをしっとりまとわせた豚肉とプリプリの椎茸が絶妙♪この秋冬に活躍すること間違いなしの味わいですよ♪
レシピはこちらからご覧ください
フジ店舗情報はこちら
今回ご紹介した、徳島特産しいたけの鍋レシピは、どれもとっても簡単。山からも海からも豊かな食材がとれる、徳島ならでは美味しい鍋を愉しんでくださいね。あたたかな鍋の時間を「金麦」とともにどうぞ♪
記事下の「いいね!」ボタンから、この記事のコメントやお鍋をつくった感想などをお寄せください。
▼関連リンク
・「金麦」のブランドサイト
対象都道府県 | 徳島 |
---|
![]() |
「金麦」とご一緒に!岡山県産の牡蠣を存分に愉しむ鍋レシピあったか~い鍋が恋しい季節になりました。岡山の皆さん、これからおいしくなる食材といえば、やっぱり"牡蠣"!今回は岡山産の牡蠣をふんだんに使った、牡蠣鍋レシピを… |
---|
![]() |
【中四国エリア・WEB限定】「翠」「翠ジンソーダ缶」を買ってPayPayポイント500円相当が抽選で1,000名様に当たる!キャンペーン中四国エリア情報サイトをご覧の皆さんに、WEB限定キャンペーンのご案内です。 期間中、中四国エリアの小売店で対象のサントリージャパニーズジン「翠(SUI)」、「… |
---|---|
![]() |
【四国エリア限定発売】今年は「サントリー天然水」も仲間入り!お遍路デザイン商品を買って四国遍路の世界遺産登録を応援しよう♪今年で4年目を迎える四国エリア限定のお遍路デザイン商品。これまでの「オールフリー お遍路デザイン缶」に加え、今年から「サントリー天然水 お遍路デザインカートン」… |