イベント
掲載日:2020/01/17|広島 山口 岡山 鳥取 島根 香川 愛媛 徳島 高知
(このイベントは終了しました)2月8日(土)に「中国新聞ホール」にて、サントリー文化財団設立40周年記念フォーラム「地域文化 続けるヒント」in広島が開催されます。
日本の各地で育まれてきた多彩で豊かな地域文化は、少子高齢化や人口減少、ライフスタイルの変化などによって、活動を続ける難しさに直面しているものも少なくありません。サントリー文化財団が主催する「地域文化の未来を考える研究会」では、地域に息づく豊かな文化の継続と発展のためにできることは何かを考え、その知恵を『続けるヒント』という冊子にまとめました。
本フォーラムでは、この冊子をご来場者に配布し、内容を分かりやすく説明する講演や鼎談を通して地域文化の未来について考えます。
■「地域文化 続けるヒント」in広島第一部では、政策研究大学院大学教授の飯尾潤氏による「地域文化活動が開く未来」をテーマにした講演を実施します。
会の中盤では、2018年度にサントリー地域文化賞を受賞された「因島水軍まつり実行委員会」から、1974年の結成以来、因島を中心に海外でも公演を行うなど、多くの場所で因島村上水軍の魂を演じて来られた「因島村上水軍陣太鼓保存会」による迫力ある太鼓の生演奏もあります。
第二部では、「地域文化を思う」をテーマに、テレビ「時事放談」でおなじみの東京大学名誉教授の御厨貴氏、新潟大学准教授の長尾雅信氏、2017年度にサントリー地域文化賞を受賞された「阿波木偶箱まわし保存会」の中内正子会長をパネラーに迎え、鼎談を行います。
地域文化の未来についてぜひ一緒に考えてみませんか?
皆さまの記念フォーラムへのご参加を心よりお待ちしています。
■サントリー文化財団とは
当財団はサントリーの創業80周年を記念して1979年2月に大阪で設立されました。以来、わが国の国際化、情報化の時代に応えて、社会と文化に関する学術研究の助成、これらの分野における優秀な人材の育成をめざし、わが国および世界の学術文化の発展に寄与することを目的に事業を進めています。2019年に設立40周年を迎え、様々な記念事業を展開しています。
サントリー文化財団では、これからも皆さんと共に地域文化の継続と発展のためにできることを考え、活動に取り組んでまいります!
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事のご感想やコメントなどお寄せください。
<サントリー文化財団40周設立年記念フォーラム「地域文化 続けるヒント」in広島>
■開催日:2020年 2月8日(土)
■開催時間:14:00~16:30(開場13:30)
■開催場所:中国新聞ホール
■料金:無料
■共催:中国新聞社
■後援:広島県、NHK広島放送局、共同通信社
▼参加申込みシートはこちらからご覧ください
<お問い合わせ>
中国新聞企画サービス「地域文化を続けるヒント」係
TEL:082‐236‐2244 ※平日9:30~17:30
▼関連リンク
・「サントリー文化財団」のサイト
対象都道府県 | 広島, 山口, 岡山, 鳥取, 島根, 香川, 愛媛, 徳島, 高知 |
---|
![]() |
【第42回サントリー地域文化賞】「新舞」発祥の地として地域をあげて盛り上げた神楽振興の魅力を発信!「ひろしま安芸高田 神楽の里づくり」神楽が盛んな広島県では、現在300余りの神楽団が活動しています。中でも芸北地方(広島県北西部)には150団体ほどが集中しており、四季折々にさまざまな民俗芸能が行… |
---|---|
![]() |
【連載第12弾】南海放送ラジオ番組「TIPS」でサントリー酒類松山支店の社員が「メーカーズマークTHANKS LABELキャンペーン」をご紹介しました!南海放送ラジオ番組「TIPS」に、サントリー酒類松山支店の栗原が出演し、「メーカーズマーク」の名前入りオリジナルラベルシールが当たる「メーカーズマークTHANK… |